JavaScript を有効にしてご利用下さい.
カートの中を見る
日本製
「道中財布」。時代劇などで人々が着物の中からサッと取り出す、ヒモで巻く布袋のような財布をご存知でしょうか。「財布のヒモを緩める」の語源になったとも言われるこの財布は、現代風に言うなら長財布と小物入れを一体化したポーチです。おそらく現代のようなバッグの類をあまり持たなかった江戸の人たちにとって、懐(ふところ)に入れて持ち歩くのにちょうどよいスタイルだったのでしょう。 それは、最小限の荷物だけを手にして出かける現代の自転車乗りにとっても同じこと。お金などの貴重品やモバイルバッテリーなどの小物をひとまとめにして、懐(ふところ)ならぬジャージのバックポケットに忍ばせておく……きっと現代の自転車乗りにも役立つアイテムとなるはずです。 おそらく、綿や麻などの天然素材のみで作られていたであろう江戸時代の道中財布。MOTHERLODEはそれを、撥水効果の高いナイロン素材やアウトドア用ロープなどの素材を用いて現代に甦らせました。 名付けて「道中ウォレット」。 ・生地は透湿・防水加工を施したナイロン素材「MU-TECH」。 ・YKKの止水ファスナー「Aqua Guard」。 ・財布を巻くストラップにはアウトドア用ギア「パラコード」。 これらの素材によって、「江戸の財布」が「現代人のためのライドポーチ」に。 高機能ナイロンで雨や汗にも強く、2カ所の止水ファスナーで貴重品も安心。最小限の荷物で出かける現代の旅人=サイクリストにふさわしい温故知新のライドポーチの誕生です。
「道中財布」とはつまり、「長財布と小物入れが一体化したポーチ」と言うことができます。財布の役割となるポーチ下部は、札入れとコインポケット。ポーチ上部は深さ9cmほどのメイン収納。これを三つ折りにしてストラップでグルグルっと巻く仕組みです。包んでストラップで巻くことにより、収納した物にフィットする形となるのが昔の道具らしい合理性で、このポーチを使っていて楽しいところです。
素材には、アウトドア用品に重宝されるリップストップ生地「MU-TECH」を採用しました。文字通り「裂ける(リップ)のを防ぐ(ストップ)」ために編み込まれた格子状の繊維は機能性の証。またそれが、独自の生地感となり魅力の一つにもなっています。さらに透湿・防水コーティングが施されており、高い撥水効果も。ジャージのポケットに入れても安心の、雨や汗に強いナイロン素材です。
ファスナーは、テープ部分にポリウレタンをラミネートし、止水性を持たせたYKK社の《AquaGuard(アクアガード)》のマットブラックタイプ。コインポケットとメイン収納の2箇所ともに使用しています。貴重品などを入れておくにも安心です。 ファスナーの引き手には、開閉しやすくするため、2.4mm径の頑丈なナイロン製パラコード(米国・ATWOOD ROPE社製)をセットしています。コードエンドはNifco社製。
「財布のヒモを緩める」という表現は、この道中財布が由来だという説も。道中財布に欠かせないこの”ヒモ”には、現代流にアウトドア用のパラコードを採用しました。米国のミリタリーブランド=ROTHCO社製のパラコードは、7本のインナーコードでコアを作り、それを外装用繊維で覆った構造。耐久性・耐水性に優れたコードです。Nifco社製のコードエンドとアジャスターでコーディネイトしています。
コインポケット内にはカード用の仕切りを仕込みました。カード2枚くらいまで入ります。使う頻度の高いカードはここに入れておけば、必要な時に迷わず素早く取り出すことができます。
本製品は、MOTHERLODEの工房で製作しているハンドメイド品となります。手作業により、一つひとつ丁寧に仕上げる美しい縫製でお届けします。
オールブラックとネイビーの2色をご用意しました。
オールブラック 製作中
サイズ:三つ折りに巻いた状態で180mm×90mm(ほぼジャージのポケットサイズ) 重量:70g(ストラップ含む) カラー:オールブラック、ネイビー 生地:《MU-TECH》(透湿・防水加工ナイロン100%) ファスナー:YKK止水ファスナー《アクアガード》 ストラップ:ROTHCO社製 Made in Japan ハンドメイド品 *本製品は、「ゆうパケット」にてお送りします。
MOTHERLODE 日本製
販売価格 5,000円 (税抜)
(税込価格 5,500円 )
+送料全国一律500円(税込)